大阪の天王寺で開催された大阪春節祭2020に行ってきました。
皆様、こんにちは!スマイル中国語教室のマーシーです。
大阪の天王寺で開催された大阪春節祭2020に行ってきました。中国舞踏、獅子舞や龍の舞などが見られ、また本場の中国料理の屋台も並び、中国の春節の雰囲気が味わえるとあって毎年楽しみにしているイベントです。

(大阪春節祭2020のアーケード。)

(あべのハルカスと冰糖葫芦。)


(あべのハルカスとモンゴル族のパオ。本物です。日本人の方が購入されているもののようです。)

(子年キャラクター。)
グルメでは西安の麺が長いビャンビャン麺、麻辣湯、新疆ウイグルの羊肉串などを楽しみました。

(西安のビャンビャン麺。麺が長くて有名です。ビャンの漢字は漢字の中で画数が最も多い漢字を使います。)

(麺が長い!門真にあるお店のようです。)
ビャンビャン麺の麺を作ります。ビャンの漢字のエプロンをつけてます。

(ビャンビャン麺の漢字!難しい!)

(ワンタンです!)

(ワンタンです!)

(中国のお惣菜がいっぱい!)

(飲茶。)

(りんごと山ざし。)

(焼きとうもろこし。)

(小籠包と肉まん。)

(豚足。)

(新疆ウイグルのシシカバブ。)

(四川ポテト。)

(四川のスペアリブスープ。)

(福建省の揚げパンです。中にはキャペツなどが入ってます。)

(福建省の揚げパンです。中にはキャペツなどが入ってます。)

(上海蟹。)

(モンゴル料理店。)

(モンゴル 料理。羊肉のスペアリブです。)


(麻辣湯です。これも美味しかった。)
毎年人が多くてステージには近づけず、席には座れないのですが、天気が悪かったからなのか、また新型ウイルスのためなのか今年は観客がだいぶ少なく、行ってすぐに前の方の席に座れるくらいでした。人が少ない感じがしたのが残念でした。

(ウイグルの衣装。)


(モンゴルのパオ。)

(モンゴルの羊乳と羊肉などのおつまみ。)

(パオの中です。チンギスハンの肖像画が飾られてます。)

(モンゴルの羊乳と羊肉などのおつまみ。)

(パオの中です。)

(モンゴルの羊乳とパオ。)

(モンゴル族の衣装。)
久しぶりに中国の春節の雰囲気が味わえてよかったです。また来年も楽しみにしています。
